今回は『Path of Exile』での便利な操作を案内していこうと思います。
- 手持ちのアイテムを素早く移動させる(Ctrl + 左クリック)
- アイテムを個数指定する(Shift + 左クリック)
- アイテムをチャットに貼り付ける(Ctrl + Alt + 左クリック)
- whisperの送り方(名前を右クリック)
- 連続して同じカレンシーを使い続ける(Shift + 右クリック + 左クリック)
- 最後に
手持ちのアイテムを素早く移動させる(Ctrl + 左クリック)
さて、狩りをしているといろいろなアイテムが落ちます。
どれがいいものなのかそうでもないのかなかなか判別ができず、とりあえず持っておこうと持ち歩くことがあるかと思います。
いざ町へ戻り手持ちのものを倉庫に預けようとしても一個一個クリックしてドラッグして倉庫に持っていって預けていくのは大変ですよね。
その『倉庫に預ける』という操作を楽にする方法があります。
この画像のように所持品枠がいっぱいで『a』という倉庫タブに預けるとします。
一個一個クリックしてドラッグさせて倉庫に投げ込んでいくのはなかなか大変なものです。
そこでキーボードの『Ctrl』を押しながら倉庫に入れたいアイテムを『左クリック』してみてください。
この操作をすると、倉庫に入れたいアイテムを『左クリック』した瞬間に倉庫に投げ込まれます。
この操作は『倉庫からアイテムを引き出す』場合にも使えます。
この操作をした場合、倉庫には『左詰め』で保存されていきます。
『倉庫内の指定の位置』に入れたい場合は自分で入れたいアイテムをドラッグして指定の位置に持っていく必要があります。
アイテムを個数指定する(Shift + 左クリック)
次は1スタックが複数個重なるアイテムなどを個数を指定して移動させたいときに使う操作です。
参考例として画像の赤枠で囲んでいるアイテムを『個数指定』して引き出してみます。
まず赤枠で囲んでいるアイテムにカーソルを合わせて『Shift + 左クリック』してみましょう。
するとこの画像のようなスクロールバーがついたものが出てきます。
ここで何個引き出すかを調整して赤枠内のチェックマークを押せば指定した個数がカーソルにドラッグされます。
アイテムをチャットに貼り付ける(Ctrl + Alt + 左クリック)
なにか気になるアイテムがドロップしたけどよくわからないから誰かにアイテムのことを聞きたくなる場合がありますよね。
そういった場合にチャットにアイテムを貼れればアドバイスをもらいやすいので貼る方法を説明します。
今回は画像の赤枠で囲んである装備している武器でやってみます。
このアイテムをチャットに貼る場合は『Ctrl + Alt』を押しながら赤枠で囲んだ武器を『左クリック』してみましょう。
するとこのようにチャット欄にさきほどの武器が貼り付けられます。
画像では『Local』チャットとなっていますが、『whisper』や『Guild』で貼り付けてチャットしたい場合はご自身でチャットの種類を変えてみてください。
whisperの送り方(名前を右クリック)
流れているチャットやギルドメンバーやフレンドの一覧からwhisperを送りたい相手の『名前を右クリック』してみてください。
この画像のようなものが出てきますので、この一覧から『whisper this player』を選択しwhisperを送りましょう。
※すごくいいアイテムが出たときに自慢したい相手にアイテムを貼りつけてwhisperをして自慢することもできます()
連続して同じカレンシーを使い続ける(Shift + 右クリック + 左クリック)
POEでクラフト(装備品のオプションをいじったりとか)がありますが、その際に対応するカレンシーを使うことがあります。
クラフトしている時にカレンシーを一回一回使ったりするのが面倒な場合に使うと便利になる操作があります。
まず使いたいカレンシーを『Shiftを押しながら』『右クリック』で『ドラッグ』します。
『ドラッグ』したら『右クリック』は離してかまいません。(Shiftは押したまま)
『ドラッグ』したカレンシーを『対象の上』で『左クリック』して使います。
この方法は装備品やフラスコのクオリティをあげたり、アイテムのモッド抽選などをするときに便利です。
最後に
POEの始め方とアイテムフィルターの導入方法の過去記事
POEのスタッシュ(倉庫)関連の過去記事
あ、Sunderダメつきのアビサス買います
ではでは~